top of page
検索
執筆者の写真tranq

◎yoga bata◎

いつもありがとうございますtranq bataです。

実は今春からyogaを少々習っておりまして...












こんなんとか...














こんな感じなハードモードではないですが...






これがすこぶる調子がいいので紹介します。


難しいポーズは全くないですが

腕を上げて下げるときに動く血液の流れ...

体を動かす前と後の柔らかさの変化...

自分の体の中の様子に丁寧に意識を向けることができる。


『お手本を見るのではなく自分を見る。』


自分が腕は上がっている、と思っているけれど

本当に思ったのと同じ程度に上がっているのか?

ずれていたら自分の頭と体を一致させるように


『修正する。』


『思い込みと実際をすり合わせる行動。』


非常に細やかな視点で自分の体を通してそれを学べる!

日常生活でも思い込みと実際の差に気づけるのだろうと思います。


思い込みと現実のズレは「マヤ」というそうです。

その言葉が現代では「まやかし」という言葉になっている...


ヨガ哲学では、

心から身体へアプローチする割合が20%

身体から心へアプローチする割合が80%

認知されるという、科学的な結果が出ていることを学んだ。


体からのアプローチが、いかに心に効果が

あるのかを数値で見せていただいたり

身体からのアプローチがほとんどで

学びが深く、自分の根源的なところを見つめる機会。

これからも楽しみたいと思います!


閲覧数:36回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Olive color

限定クーポン

Comments


bottom of page